2018年6月16日土曜日

優先席5


第二案は、「優先席」を「特定席」に変えることです。現在の「優先席」は、老人、体の不自由な方、内部障碍のある方、乳幼児を連れている方、妊娠している方に、席を譲りましょう――というヒューマニズムを前提としています。

しかし、現代日本社会ではもうヒューマニズムなど、死語同然です。だからこそ道徳教育の必要を声高に叫ぶ人がいるのでしょうが、叫んでいる方々が道徳的かどうか、判断能力を欠く自分が悲しくなるだけです。だれですか? 「上これを行なえば下従う」だなんて言っているのは?

それはともかく、ヒューマニズムといえば聞こえはいいのですが、「優先席」にはちょっと偽善的な匂いを嗅ぎ取る方もいらっしゃるでしょう。そもそもちゃんと実行されない「優先席」のうえ、偽善的だなどと疑われるようなら、もう止めてしまった方がいいのではないでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館(門司)「琳派の系譜」9

   ここで改めてこの蓋の松をみると、 松原や 松林のごとく松の木をずっと描き並べてあるわけじゃなく、はっきりと左右に分かれていることに気づきます。それはまるで遠く離れた高砂の松と住吉の松に見えてくるではありませんか。 右側が高砂の松、左側が住吉の松ということになるでしょう。 少...