2018年1月1日月曜日

前方後円墳1


一般的に前方後円墳というと、鬱蒼と樹木に覆われた、大阪の大山(仁徳陵)古墳のような天皇陵を思い浮かべますが、もともとはこの保渡田八幡塚古墳のように、石で覆われた人工の土木建造物だったのです。

もちろん、復元整備された前方後円墳は八幡塚古墳だけでなく、そのほかにも少なからず、その写真も容易に見ることができます。しかし、実際に復元整備された八幡塚古墳を見ると、写真からは感じることができなかった心騒ぎが湧き起ってきます。

中田さんに導かれて、僕は前方墳から後円墳へと上って行きました。そのてっ辺に立つと、心騒ぎは感動へと高まります。榛名山や妙義山に囲まれたこの平野で、1500年も前、人間が生活していたんです。食糧を生産してそれを明日のエネルギーとし、みんなで祭りを行ない、若い男と女は恋を語らっていたんです。彼らの血を直接引いた遠い子孫が、21世紀の日本にたくさんいることは疑いありません。あるいは僕も、その一人かもしれないんです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館「復刻 開館記念展」2

本年は、皆様をこの展示室へお迎えする最後の 1 年となります。その幕開けを告げる本展は、 58 年前の開館記念展の出品作品と展示構成を意識しながら企画したものです。……開館記念展の会場を飾ったのは、仙厓( 1750 - 1837 )の書画、古唐津、中国の陶磁や青銅器、オリエントの...