2017年4月22日土曜日

五山文学の春8


絶海中津「花下に客を留む」(№91
  友 遠方より…… うれしいなぁ! 一晩語り明かしたい!!
  むしろを敷いた花のもと 座りゃ香りを運ぶ風
  散ってしまった明日の朝 友が帰ったそのあとで
  門や小道の紅い花 いったい誰が掃くのやら

0 件のコメント:

コメントを投稿

追悼シンポジウム「高階秀爾館長と大原美術館」4

   僕は10月17日が、 杉田玄白とともに『解体新書』を翻訳出版した 蘭化前野良沢の 祥月命日でもあることからスピーチを始めました。もちろん高階先生が『解体新書』を「江戸のなかの近代」として 最重要視され 、出版220周年の1994年には、挿絵を担当した小田野直武の出身地である...