2025年3月31日月曜日

『アートリップ入門』4

 

林容子さんと知り合ったのは、尚美学園大学でした。もとの大学を定年になったあと、8年間ほどお世話になりましたが、林さんも同じ学部の先生で――しかもここでは先輩で、研究室は筋向い同士でした。

あるとき僕の研究室で、尾形光琳をテーマにするテレビ番組の収録が行われることになったのですが、そこには本がまったくありませんでした。尚美学園大学は川越にありますから、講義と教授会にでかけるだけで、執筆などの仕事はもっぱら自宅でやっていたからです。

そこで林さんの研究室を借りることにしたのですが、本はたくさん並んでいるものの、怪獣やアニメやお化けのフィギュアもこれまたたくさん並んでいるんです。テレビのディレクターが、これじゃ~雰囲気が出ないなぁというので、学長室を借りることになりましたが、あの林さんのフィギュアがバックに映っていたら、もっと盛り上がったのになぁ( ´艸`)


0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」2

桜は植物分類学上バラ科に属するそうです が、ちょっと不思議な感じがします。新渡戸稲造の名言「薔薇 ばら に対するヨーロッパ人の讃美を、我々は分かつことをえない。薔薇は桜の単純さを欠いている」を思い出すからです。このすぐれた思想家が、マギャクの美しさと見なした薔薇と桜が同じ科に属す...