2023年10月29日日曜日

東京国立近代美術館「棟方志功展」2

 

じつはこの10月から、月に1回NHK文化センター青山教室で、「魅惑の日本美術展 厳選ベスト6シックス!!」という展覧会を紹介する講座を開いています。チラシに「この講座を聴いてから出かければ、もうカタログなんか買う必要はありません」と書いたら、ブーイングが飛んできましたが……() 

その第1回に選んだのが、この「生誕120年 棟方志功展――メイキング・オブ・ムナカタ――」でした。最初に棟方のお孫さんである、石井頼子さんが著わした好著『もっと知りたい棟方志功 生涯と作品』(東京美術 2016年)を紹介しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館(門司)「琳派の系譜」7

愛用する『能・狂言事典』(平凡社 1987年)から、「高砂」の「鑑賞」を引用することにしましょう。 編者のお一人である羽田昶さんは、能謡曲にまったく無知であった僕を親切に教導してくださった恩人です。 「光琳と能」「宗達と能」といった拙論をまとめることができたのも、ひとえに羽田さん...