2023年10月20日金曜日

出光美術館「江戸時代の美術 『軽み』の誕生」3

 このような観点から本展をキューレーションしたのは、学芸員の廣海伸彦さんです。おっしゃるとおりです!! 饒舌館長も相似た立場から、「江戸の色」とか「江戸の美学」という思いつきを発表したことがあるんです。恥ずかしながら拙文集『江戸絵画 京と江戸の美』にも収めたところです。

しかしパソコンのキーをたたきながら、つねに頭を去らなかったのは、この対極に奇想派の画家たちがいたという事実です。それも江戸時代の絵画でした。いや、現代的嗜好、少なくとも現代的人気の点からいえば、奇想派に軍配があがるという事実です。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」4

人はだれしもこの幸福な島国で、春、とくに桜の季節を京都や東京で過ごすべきだ。その季節には、思い思いに着飾った人々が、手に手をたずさえ桜花が咲き乱れる上野公園をはじめ、すべての桜の名所に出掛けてゆく。彼らはその際、詩作にふけり、自然の美と景観を賛美する。……世界のどの土地で、桜の季...