2023年2月1日水曜日

東京美術倶楽部「富士山 芸術の源泉」

 

 改めてお知らせいたします。ブッチャケいえば客引き行為かな() 

静岡県富士山世界遺産センター主催・世界遺産富士山登録10周年記念特別企画展「富士山 芸術の源泉」が東京美術倶楽部で開催されます。これにちなんで24日(土)午後1時から講演会が開かれ、饒舌館長は3時から「江戸絵画史の富士山図 饒舌館長ベスト10」と題して講演、いや、口演をやることになっています。

東京美術倶楽部といっても、業界以外の方には馴染み薄かもしれません。株式会社ですが、明治40年以来の伝統を誇る美術の殿堂であり、立派な東美ミュージアムをそなえています。地下鉄都営三田線・御成門駅からすぐです。まだ席に余裕がありますので、ふるってお申込みください!! もちろん無料です。講演は3つ、全部聞きたい方は1時においでください。口演だけを聞きたい饒舌館長ファンの方は3時に……()

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」5

   桜と相性がよい文学は和歌でしょうが、漢詩だって負けてはいません。先に紹介した渡部英喜さんの『漢詩花ごよみ』に江戸末期に鳴った漢詩人・藤井竹外の七言絶句「芳野」が載っています。またまたマイ戯訳で紹介することにしましょう。   古き陵 みささぎ ――松柏 まつかしわ  つむ...