2022年8月4日木曜日

東京都美術館「芸術✖力」2

 

わが国では、東京国立博物館が「六波羅行幸の巻」を、そして静嘉堂文庫美術館が「信西の巻」をコレクションしています。東京国立博物館本は国宝になっていますから、ボストン美術館本も当然国宝になるべき一巻なのです。

静嘉堂文庫美術館本は重要文化財ですが、これも当然国宝になるべき一巻ということになります。しかもこれは国内にあるわけですから、ソク国宝にバージョンアップすることが可能ではないでしょうか?

 ヤジ「いくら静嘉堂のディレクターをやっているからといって、我田引水に過ぎる!!

「平治物語絵巻」が合戦絵巻の傑作中の傑作であることは疑いありません。あの王朝ロマンを視覚化した様式であるやまと絵が、典型美へと高められています。しかしそれと同時に、鎌倉リアリズムの影響を受けている点に、興味尽きないものがあります。リアルに受けている点に……(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」6

  実はさる 3 月 29 日の土曜日、この「桜 さくら SAKURA  2025 」展にちなんで、「桜を描いた名品佳品 饒舌館長ベストテン」と題する講演を、いや、口演をやらせてもらいました。会場は山種美術館から歩いてすぐのところにある國學院大學院友開館、足元のよくないなか、 1...