2022年3月7日月曜日

原在明のネコ絵3

 

在明はネコに蝶を添えています。これは中国語のネコと耄の発音が同じ「マオ」、蝶と耋が同じ「ディエ」であることを利用して、延命長寿を寓意させた、中国の吉祥的画題です。耄も耋も老人を意味する漢字――今でいえば後期高齢者を意味する漢字です(!?)「朝顔に双猫図」に、このような中国吉祥画の寓意性が流れ込んでいることは、否定できない事実です。

しかし、ごく限られた人しか唐話、つまり中国語会話ができなかった当時、それを理解した上でみんなが鑑賞したかどうかについては、慎重であるべきでしょう。たとえ在明は知っていたとしても、多くの鑑賞者はただ可愛いネコの絵として眺めていたのではないでしょうか。この2匹の愛くるしいネコを見ていると、そんな気がしてくるんです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

追悼シンポジウム「高階秀爾館長と大原美術館」3

   すでに2回予告を行なった 大原芸術財団主催 「追悼シンポジウム『高階先生と大原美術館』」が、先生の祥月命日である10月17日、 夕方5:30から倉敷公民館大ホールで開催されました。キーノートスピーチと司会は、高階先生の跡を継いで大原美術館館長をつとめている三浦篤さん、パネリ...