2022年2月25日金曜日

石内都と山口百恵7

 

チョット涙目になった一人の少女だけが、単なる被写体ではなく、女優や歌手でもなく、もちろん商品でもなく、生身の<人間>として写し撮られています。山口百恵こそ、100年にわたる「いま」を象徴する女性であることを物語っています。

男性の方で「いま」を象徴するのは、つまりもっとも大きく引き伸ばされた表紙は羽生結弦です。2014228日発行ソチ五輪特集号の表紙で、「羽生 新伝説」という大きな文字が躍っていますが、それは彼に匹敵する現役の女性がいま日本に存在しないことの証しともなっています。いや、いないわけではないけれども、半世紀近く前の山口百恵に誰もかなわないことの証しです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」6

  実はさる 3 月 29 日の土曜日、この「桜 さくら SAKURA  2025 」展にちなんで、「桜を描いた名品佳品 饒舌館長ベストテン」と題する講演を、いや、口演をやらせてもらいました。会場は山種美術館から歩いてすぐのところにある國學院大學院友開館、足元のよくないなか、 1...