2021年4月18日日曜日

国立能楽堂「能楽と日本美術」2

カタログ論文は、「能謡曲と日本の絵」と題して描き始めましたが、出来上がってみると、水尾比呂志さんいうところの随論――それもただ長いだけの随論になっていました() 4月13日に行なった口演もそれをなぞるような内容になってしまいましたが、聴講者アンケートの評価はけっして悪くなかったと思います。口演の最後に、「アンケートには非常によかった、とても興味深かったと、必ず書いておいてくださいね」と念を押したので()

 「僕の一点」は、伝折居弥助作「桜車蒔絵小鼓胴」ですね。黒漆地に桜と源氏車を平蒔絵で施した江戸時代中期の優品です。どこの所蔵かって? もちろん静嘉堂文庫美術館ですよ() 口演は絵画中心の話にまとめたので、いつもの「マイベストテン」は絵画ばかりを選びました。 

0 件のコメント:

コメントを投稿

渡辺浩『日本思想史と現在』12

  そのとき『君たちはどう生きるか』の対抗馬 (!?) として挙げたのは、色川武大の『うらおもて人生録』(新潮文庫)でした。京都美術工芸大学にいたとき、『京都新聞』から求められて、就職試験に臨む受験生にエールを送るべくエッセーを寄稿したのですが、本書から「九勝六敗を狙え」を引用し...