2020年12月21日月曜日

静嘉堂文庫美術館「江戸のエナジー」展3

イントロはご存知!!英一蝶の「朝暾曳馬図」と円山応挙の「江口君図」に登場してもらいました。続いて饒舌館長も俎上に乗せたことがある重要文化財「四条河原遊楽図屏風」や、菱川師宣・葛飾北斎をはじめとする浮世絵ファン垂涎の傑作、さらに「初公開」の優品など、見どころ満載!!絶対オススメの「江戸のエナジー」展です。

展示が充実しているだけじゃ~ありません。イベントも盛沢山です。昨日はこのオープンを祝うクリスマス・コンサート――じつに楽しき1時間半でした。来年111(祝日)11:00開催のおしゃべりトーク「美人画もあり静嘉堂 饒舌館長ベストテン」も必見、いや、必聴です() 

続いて117日(日)1400からは国際浮世絵学会第116回研究会が予定されています。学会員だけではなく、一般の方も聴講できますから、一人でも多くの方の参加を期待しています❣❣❣

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館(門司)「琳派の系譜」9

   ここで改めてこの蓋の松をみると、 松原や 松林のごとく松の木をずっと描き並べてあるわけじゃなく、はっきりと左右に分かれていることに気づきます。それはまるで遠く離れた高砂の松と住吉の松に見えてくるではありませんか。 右側が高砂の松、左側が住吉の松ということになるでしょう。 少...