2020年7月26日日曜日

山本勉さんの愛猫・ルリちゃんへ3


 
 猫ちぐらから顔をのぞかせるルリちゃんは、沈思黙考、じっと何かを考えている風情です。もちろんコロナ禍や来年のオリンピック・パラリンピック、あるいは日本の膨大な借金といった俗世の問題なんかじゃ~ありません。
ネコとしてこれまでの生き方は正しかったのか? これからの人生――いや、猫生をいかに生くべきか? 猫生における究極の目的は何か? といった倫理的かつ哲学的問題を反芻しているんです。ルリちゃんを見れば見るほど、真摯なる哲学者の相貌をしています。
フェイスブックでこの写真を見た瞬間、かつて読んだ森本哲郎の「猫と老子」というエッセーが脳裏に浮かびました。ネコ好き館長――そのころは館長じゃ~ありませんでしたが――その心に深く染み入るようなエッセーでした。確かスクラップブックに貼っておいたはずだと思って探したら、やはり出てきました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」6

  実はさる 3 月 29 日の土曜日、この「桜 さくら SAKURA  2025 」展にちなんで、「桜を描いた名品佳品 饒舌館長ベストテン」と題する講演を、いや、口演をやらせてもらいました。会場は山種美術館から歩いてすぐのところにある國學院大學院友開館、足元のよくないなか、 1...