2020年5月22日金曜日

シャンフルーリ『猫』8



さらに加藤さんは、最近『太田記念美術館紀要 浮世絵研究』第10号に、「十九世紀フランスにおける諷刺画としての浮世絵――シャンフルーリ『諷刺画秘宝館』を読み解く」という、とても興味深い論本を発表されました。

シャンフルーリ『猫』の翻訳が、このような論文へと発展したことを、心からお喜び申し上げたいと存じます。ゴンクールの『歌麿』(1891)や『北斎』(1896)よりも早い、おそらく西洋で最初の浮世絵批評であるシャンフルーリ晩年の著作『諷刺画秘宝館』(1888)をもとに、当時の文学者による浮世絵観を読み解き、異国趣味の流行だけではない浮世絵受容の厚みを明らかにしようとした刺激的論文です!!

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」6

  実はさる 3 月 29 日の土曜日、この「桜 さくら SAKURA  2025 」展にちなんで、「桜を描いた名品佳品 饒舌館長ベストテン」と題する講演を、いや、口演をやらせてもらいました。会場は山種美術館から歩いてすぐのところにある國學院大學院友開館、足元のよくないなか、 1...