2020年4月17日金曜日

静嘉堂文庫美術館「聴松軒図」1



静嘉堂文庫美術館「惟肖得巌賛 聴松軒図」

 COVID-19 ――俗称コロナウィルスのせいで、静嘉堂文庫美術館も休館とは相なりました。普通だったら、今ごろ「江戸のエナジー」展で門前市をなしていたはずなのに! 残念無念!! 『國華』に寄稿するべく、柴田是真筆「茨木童子図」の解説も一応書き上げたので、たまっていた調査カードをアイウエオ順に整理することにしました。

懐かしいカードとたくさん逢着しましたが――つまり整理は遅々として進まなかったのですが、静嘉堂文庫美術館コレクションの中から選べば、何といっても惟肖得巌賛「聴松軒図」ですね。去年、「入門 墨の美術」展に錦上花を添えるべく()、「『饒舌館長ベストテン――好みの墨絵――』を口演す」と題してしゃべりましたが、その時も選んだ名品中の名品です。それを昭和43(1968)87日に、静嘉堂で見たことがカードから分かりましたが、鑑賞室がオープンする前ですから、特別観覧だったのでしょうか。よく思い出せません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」6

  実はさる 3 月 29 日の土曜日、この「桜 さくら SAKURA  2025 」展にちなんで、「桜を描いた名品佳品 饒舌館長ベストテン」と題する講演を、いや、口演をやらせてもらいました。会場は山種美術館から歩いてすぐのところにある國學院大學院友開館、足元のよくないなか、 1...