2020年3月25日水曜日

荒井健・田口一郎『荻生徂徠全詩』3



その田口さんの「はじめに――荻生徂徠詩案内」がまたすばらしい。中村真一郎と石川淳の対談「江戸時代の漢詩について」の引用から始められるのですから、「もうマイッタ」という感じです‼

とくに僕にとって、中村真一郎先生は『<水墨画の巨匠14>竹田』(講談社 1995)で一緒にお仕事をさせていただいた文学者です。また石川淳は、再読するたびにこれまた「もうマイッタ」とカブトを脱がざるをえない『文学大概』の著者です。というわけで、ご両者は僕が勝手に親しく感じ、また仰ぎ見る知の巨人です。

『荻生徂徠全詩』を読み進めれば、やがて「擬古楽府十四首」の「春江花月夜」に逢着、いまの季節にピッタリの楽府に倣った擬古五言詩です。いつものごとくマイ戯訳で紹介することにしましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブータン博士花見会4

  とくによく知られているのは「太白」里帰りの物語です。日本では絶滅していた幻のサクラ「太白」の穂木 ほぎ ――接木するための小枝を、イングラムは失敗を何度も重ねながら、ついにわが国へ送り届けてくれたのです。 しかし戦後、ふたたび「染井吉野植栽バブル」が起こりました。全国の自...