2019年2月14日木曜日

森アーツセンターギャラリー「新・北斎展」6


実をいうと、永田さんのお蔭で、この太田記念美術館や氏家コレクションの仕事を、微力ながら手伝わせてもらえるようになったのです。私が浮世絵に関する本当の勉強ができたのは、その賜物にほかなりません。

去年秋の朝日新聞に、「北斎画千点 島根県に寄贈 川崎の研究者・永田さん」という記事が載りました。永田さんが、松江市の島根県立美術館に、所有する北斎や弟子の全作品、約1000点を寄贈したことをこの記事は伝えています。浮世絵界の快挙です。永田さんが北斎の収集を始めたのは、じつに十六歳のときだったそうです。津和野町の葛飾北斎美術館には、私もお邪魔してそのすぐれたコレクションを堪能したことがあります。そのとき見せてもらった「鍾馗図」は、北斎が春朗と号していた青年時代における唯一の肉筆画だそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」6

  実はさる 3 月 29 日の土曜日、この「桜 さくら SAKURA  2025 」展にちなんで、「桜を描いた名品佳品 饒舌館長ベストテン」と題する講演を、いや、口演をやらせてもらいました。会場は山種美術館から歩いてすぐのところにある國學院大學院友開館、足元のよくないなか、 1...