2018年6月27日水曜日

鏑木清方記念美術館「清方の美人画」1


鎌倉市鏑木清方記念美術館「清方誕生140年記念 清らかに、うるわしく――清方の美人画――」<71日まで>

 インバウンド効果も手伝って、小町通は人であふれかえっているのに、この美術館はいつも清らかでうるわしい別世界です。しかも入館料は300! 絶対オススメですよ!!

 鏑木清方――僕の大好きな近代画家の一人です。どの作品を見ても、みんなすごくいい!!! かつて早稲田大学エクステンションセンターで行なわれた「鎌倉講座」で、「鎌倉にみる近代絵画」と題してしゃべったことがあり、のちにこれは伊藤玄二郎・池田雅之編『鎌倉入門』<日本人の原風景Ⅲ>(かまくら春秋社)に収録されました。

このとき僕は、鎌倉ゆかりの近代画家3人を選んで三題話に仕立てたのですが、もちろん清方さんにも入ってもらいました。「清方は郷愁の画家である」という通説に、若干の私見を加えたものでしたが、今回、清方誕生140年記念展を見て、ちょっと違った感慨をもちました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」4

人はだれしもこの幸福な島国で、春、とくに桜の季節を京都や東京で過ごすべきだ。その季節には、思い思いに着飾った人々が、手に手をたずさえ桜花が咲き乱れる上野公園をはじめ、すべての桜の名所に出掛けてゆく。彼らはその際、詩作にふけり、自然の美と景観を賛美する。……世界のどの土地で、桜の季...