2018年6月23日土曜日

優先席12


第五案は、優先席を廃止して、すべて普通席にしちゃうというものです。すでに書いたように、優先席が生活弱者のための席であるという建前やモラルが、完全には、あるいはほとんど守られていないという現実があります。

最初に掲げたフリーター・青戸晋さんの投書にあったように、現代日本社会では、長距離通勤・長時間労働のためみんなが疲れているという現実があります。高齢者といっても大変元気な方もいらっしゃいます。優先席が守られないのも、致し方ないことかもしれません。

そもそも、電車の中では生活弱者にみずから席を譲るべきであって、麗々しく「優先席」を設けることには、偽善やヒポクリシーの臭いがないではありません。それだったら、思い切って優先席なんかやめてしまえというのが第五案です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」3

しかし平安時代前期が終わり、遣唐使が廃止されて国風文化が成熟してくると、梅と桜の人気は逆転、「世の中に絶えて桜のなかりせば春の心はのどけからまし」と詠むような桜狂 さくらきちがい がたくさん出現することになります。 もちろん、桜を賞美する花見は高位貴顕の人々に限られていましたが、...