2018年5月31日木曜日

Heart Streamライブ2


しかし4人は、関東と広島に遠く離れて住んでいるために、なかなか思うように活動できないことに、ちょっと悔しさをにじませています。

はじめて僕がHeart Streamを知ったのは、去年9月、ユーチューブ・サーフィンで遊んでいる時でした。あまりのすばらしさに、すぐ「饒舌館長」にアップしたというわけです。

いつかライブを聴いてみたいなぁと思っていましたが、その機会は意外に早くやってきました。今日、3年半ぶりのバックインタウン・ライブが、結成50周年を記念して開かれることになったのです。

飛行機が遅れたために、開演ぎりぎりで飛び込めばリザーブの席はすでに満席、優に100人は超すHeart Streamファンの平均年齢は、これまた優に60を超しそうです。

軽妙なトークを交えながらの「パフ」「レモン・トゥリー」「マジック・ドラゴン」「ドント・シンク・トゥワイス」「風に吹かれて」「朝の雨」――もう青春プレーバック一色です。1曲ごとに湧き起るものすごい拍手は、22時にアンコールが終わるまで、地下のライブハウスを揺らし続けたのでした。
*当日の全曲目は、Heart Streamのホームページをご覧ください。そのほかの情報も盛りだくさんですよ!!

0 件のコメント:

コメントを投稿

追悼シンポジウム「高階秀爾館長と大原美術館」8

  尊敬して止まぬ文人画家・祇園南海が「五老峰図」を描いたとき、李白の「廬山の瀑布を望む」を心に浮かべていたことは指摘するまでもありません。しかし、五老峰から一望千里の風景を写生する虎次郎の頭上にも、李白が降臨したことでしょう。僕は李白の絶唱を中国語でつぶやくように暗唱しながら、...