2023年9月16日土曜日

サントリー美術館「虫めづる日本の人々」3

 渡辺京二先生は名著『逝きし世の面影』に「生類とコスモス」の一章をもうけ、1859年来日、函館領事をつとめたクリストファー・ホジソンの夫人エヴァの体験から書き出しています。

ホジソン夫人は長崎で領事館にあてられた寺に落ち着いたが、朝起きてベッドから足をおろすと、足もと数インチのところに蛇がいた。彼女は悲鳴をあげ、召使を呼んで始末させたが、彼はその蛇をどうしても殺そうとはしなかった。またある日、蛇は客間に侵入して、とぐろを巻いた。先日の蛇とは別な奴だったが、そいつは「おれはもう一度やって来るぞ」といわんばかりに、彼女をにらみつけて立ち去った。そして「約束どおり」二、三日後の夜、エヴァの枕もとを滑って通りすぎた。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館(門司)「琳派の系譜」9

   ここで改めてこの蓋の松をみると、 松原や 松林のごとく松の木をずっと描き並べてあるわけじゃなく、はっきりと左右に分かれていることに気づきます。それはまるで遠く離れた高砂の松と住吉の松に見えてくるではありませんか。 右側が高砂の松、左側が住吉の松ということになるでしょう。 少...