2020年8月16日日曜日

安井裕雄『モネ睡蓮の世界』2


もちろんn°60/W1684のように、「現所在不明」の「睡蓮」もチャンと収められています。n°は安井さんがつけた通し番号――これからはYナンバーと呼ばれることになるにちがいない番号、Wは定番ダニエル・ウィルデンスタインのカタログ・レゾネ番号です。ちなみにこれは、6年ほど前ロンドンのサザビーズにおいて55億円で落札され、話題を呼んだ作品です。
安井さんの解説は簡にして要を得ており、コラムやエピソードも大変おもしろいのです。また巻末には「『睡蓮』国内所蔵美術館一覧」があって、コロナ終息後、モネ睡蓮行脚をしようと思っている方にも便利でしょう。カタログ・レゾネといってもコンパクトですから、これをバッグに入れていけば、行脚はさらに楽しく充実したものになること請け合いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

サントリー美術館「絵金」15

  もう一つの構図的特徴は対角線効果です。「鎌倉三代記 三浦別れ」でも、時姫と三浦之介が作り出す三角形が、画面右上から左下へ向って引かれた対角線の下半分に収まっていることに気がつくでしょう。もちろん厳密な意味で対角線ではありませんが、対角線構図と呼ぶことを妨げません。 対角線...