2018年11月21日水曜日

東京国立博物館「斉白石」4


これは、友人が私に王夢白の画を模写させたものであるが、やや変化を加えているので、見る人が見れば、王夢白と私の二作品を比べることができ、どちらがよいかわかるだろう。老人というのは、人の望みにかなうよう、求められると応じてしまうものだ。

 ここに登場する王夢白とは、斉白石の弟子・王雲のことだそうですが、じつに愉快な款記ですね。斉白石の画にユーモアがあることはすでに指摘されるところですが、それが言葉として表現されているといってもよいでしょう。続いて賛詩を紹介しましょう。  

  毎年春が来るたびに 「春よ!往くな!」と祈るけど

  音も立てずに春往けば メッチャ愁いが募るだけ

  諸侯の夫[つま]が相応の 手柄挙げられなかったら

  うら若き妻 閨[ねや]にいて そを恥ずかしく思うだろう
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

追悼 高階秀爾先生13

しかしこれは五味さんをはじめ、 皆さんの興味をあまり引きませんでした。むしろ資料にあげただけにもかかわらず、柳田國男「日本の祭」から抜いた一節の方がウケたようです。これこそ我ら が祭りのキモだと思って引用したのですが、総合司会の大高保二郎さんがとくに取り上げてくれたので、「ヤッタ...